千葉県袖ケ浦市の鼠径ヘルニア専門クリニック「Kenクリニック」です。当クリニックでは、鼠径ヘルニアを日帰り手術ならびに1泊2日などの短期滞在で治療しています。
この記事では、「鼠径ヘルニアの症状」についてご紹介をします。
鼠径ヘルニアとは
まず初めに、鼠径ヘルニアの病気の概要についてご紹介します。
鼠径ヘルニアとは、体の組織や臓器が本来あるべき場所から飛び出てしまう状態を指します。その中でも、鼠径部と呼ばれる足の付け根より少し上の部分から発生するヘルニアのことを鼠径ヘルニアと言います。
鼠径ヘルニアでは、鼠径部に腸などの腹腔内(お腹の中)にある臓器が筋肉や腱組織の外に脱出した状態が起こります。通常、胃や腸などのお腹の臓器のほとんどは、腹膜という袋(嚢)に包まれており、この腹膜はすべて筋肉や腱組織に覆われているため、腸などの腹腔内臓器が筋肉や腱組織の外側に脱出することは絶対にありません。
そのため、鼠径ヘルニアは腹腔内の臓器が筋肉や腱組織の外に脱出するという異常な身体的状態が生じていることになります。
鼠径ヘルニアの症状
ここからは本記事のテーマである、「鼠径ヘルニアの症状」についてご紹介します。
鼠径ヘルニアの主な症状ですが、具体的には以下の内容があげられます。
□足の付け根にポッコリとした膨らみが出てくる。
□膨らみは手で押さえたり、横になったりすると消失する。
□長時間の歩行や立位で足の付け根に違和感や痛みを感じる。
鼠径ヘルニアの症状である鼠径部の膨らみや痛みを放置すると、症状が悪化し、日常生活に支障をきたすだけでなく、時に危険な状態になることがあります。その危険な状態を「嵌頓(かんとん)」と言います。
嵌頓とは
嵌頓とは、筋肉の欠損部から脱出した腸がその部位で締め付けられ、お腹の中に戻れなくなった状態を指します。嵌頓が長時間続く(通常12時間以上)と、腸への血流が途絶え、壊死を引き起こす可能性があります。
腸が壊死すると、腹膜に炎症が起こり、「腹膜炎」という病態に進行します。腹膜炎が発生すると、腹部に激しい痛み、吐き気、嘔吐などが伴い、場合によっては命に関わる危険性があります。
鼠径ヘルニアは、嵌頓という危険な状態を事前に防ぐためにも早期治療が重要です。
鼠径ヘルニアの治療
鼠径ヘルニアの治療は手術によって行われます。
鼠径ヘルニアを放置しても自然治癒することはなく、薬剤で治療することもできません。ヘルニアバンドや脱腸帯といった器具もありますが、鼠径部を圧迫して症状の膨らみをおさえるのみで治療にはなりません。
鼠径ヘルニアの手術には、鼠径部を切開する「鼠径部切開法」と腹腔鏡を使用する「腹腔鏡手術」の2つの術式があります。手術の選択は、患者さんの年齢や性別、基礎疾患の有無や種類、腹部手術歴、そして外科医の得意とする手術方法などを考慮して判断されます。
鼠径ヘルニアの治療はKenクリニック
千葉県袖ケ浦市のKenクリニックは、鼠径ヘルニアに特化した短期滞在型手術を専門とするクリニックです。当院は入院施設を併設しており、日帰り手術だけでなく、1泊2日などの短期滞在による治療も可能です。
診療を担当する山本海介医師は、鼠径部切開法で2000病変以上、腹腔鏡手術で1000病変以上の経験があります。この豊富な経験を活かして、患者さんの病状に適した最適な治療を提供しています。
鼠径ヘルニアの症状でお悩みの方は、ぜひ当院を受診ください。
著者情報
Kenクリニックは、鼠径部ヘルニア手術を中心に行う短期滞在型手術専門クリニックです。
当院は、「鼠径部ヘルニア」中心の治療に特化した短期滞在型手術を専門とした医療を通じて地域医療に貢献します。